アドセンス広告が表示されない。もしくは、一部だけ広告が表示されない。
そういったトラブルに頭を抱えた方がこの記事に辿りついたことでしょう。
「時は金なり」ということで早速本題!
この記事では、アドセンスの広告が表示されないトラブルが起こった私が、5つの方法を試してアドセンス広告が配信されるようになった解決法をご紹介しています。
アドセンスの一部が表示されない時の対処法

なんかアドセンスの収益がずっと0だなー。まぁ、アクセスもPVも少ないから仕方がないか
なんてしばらく思っていましたが、「やっぱりおかしい!」と思って確認したところ、アドセンス広告が表示されているカ所に公告が表示されておらず、ゴソッとそこだけ空白が開いている状態でした。
明らかな不具合だったため、色々しらべて私が試した方法は以下の通りです。
1.アドセンスコードの更新&貼り直し
アドセンスコードが正常に貼れていない可能性があるので、もう一度アドセンスコードを取得して貼り直します。
もう一度取得したコードは、自分でコピペするのではなく、下部にある「コードをコピーする」をクリックしてコピーしたほうが、間違いなくコピーすることができます。
あとは<body>~</body>の間にコードを挿入。
私は無料神テーマcocoonを使っているので、「cocoon設定」→「広告」から簡単に広告コードを挿入しました。

アドセンスコードは正しく貼れていたので、次のステップに進みます。
2.ブラウザのJavaScriptが有効になっているか
Googleアドセンス広告の配信はJavscriptで行われるので、使用中のブラウザが対応しているのか確認します。
↓
↓
↓
↓
これも有効になっていたので、次のステップに進みます。
3.キャッシュの削除
ブログのトップページで「ctrl+F5」を押してキャッシュを削除します。
…これでも何も変わらず。念のためchrome側でキャッシュの削除を行います。
chromeを開いて「ctrl+H」を同時に押すと、閲覧履歴が表示されます。
左側にある「閲覧履歴表示の削除」をクリックし、して基本設定の3つを選択します。
「データを削除」をクリックして、ブラウザキャッシュを削除します。
…しかしこれでも変わらずアドセンスの広告は表示されませんので、次のステップに進みます。
4.Google禁止キーワードの確認
Googleではコンテンツポリシーが定められていて、アドセンス審査を受けた人は皆気にしてブログやサイトを見直したのではないでしょうか。
アドセンスに受かってしまえばこちらのもの…とまではいきませんが、アドセンス広告が配信されると気が緩んでつい禁止コンテンツに関わるキーワードを含んだ記事を書いてしまうこともあるでしょう。
その記事がGoogleのお怒りをかってしまい、アドセンス広告が突然配信されなくなるケースがあります。
自分が禁止コンテンツを取り扱っているかどうかは、以下の方法で調べることができます。
- 検索欄に自分のブログURLを入力して一度検索する
- 検索結果の一番上に「約〇〇件」と表示され他数を覚えておく
- セーフサーチをオンにして再建策
- 検索結果数が変わらなければポリシー違反はない
- 検索結果に変わりがあればポリシー違反の可能性がある

こちらも無事クリア。なんやねん、何が原因やねん( ^ω^)・・・
5.プラグインの不具合
wordpressを利用してブログを運営している場合は、プラグインが邪魔している可能性があります。
特に「WP Fastest Cache」などのキャッシュ系プラグインは他のプラグインやJavaScriptとの誤作動が多く、アドセンス広告が配信されないトラブルが起こることもあります。
心当たりのあるプラグインは一度「停止」してアドセンス広告が表示されるのか確認してみましょう。
原因はセキュリティプラグインだった
ワードプレスのセキュリティをSiteGuard WP Pluginに頼っていたんだけど、アドセンスの広告が表示されない不具合が起きるようになったので削除して、Jetpakのセキュリティを使うことにした😥
気に入ってたプラグインだっただけに残念…
— エトウ🥦旧緑のババアライター (@matome_etou) 2019年7月1日
私はセキュリティプラグイン「SiteGuard WP Plugin」を入れていて、その厳重なセキュリティを気に入っていました。
過去にサーバー移管をした際に、「セキュリティソフトは停止にしとけ」という記事を見かけたことがあったので、試しに停止にしてみたらアドセンス広告が表示されました!

そうか、お前か…
これを機会にプラグインをアンインストールして、Jet Packのセキュリティを利用しています。
まとめ
- アドセンス広告が表示されない時は紹介した5つの原因を疑う
- 一つ一つ試してみて、確認が取れるまで次のステップには進まない
- wordpressでブログを運営している人はプラグインを疑ってみて

意外なプラグインが原因になっていることも。どの可能性も捨てずに一つずつ試してみよう!