ピアスのボールキャッチ、平たいキャッチ、そもそも小さいキャッチ、…つけにくすぎッ!
ピアスの数が多ければ多いほど、キャッチをつける回数も多くなって、あぁ…、もう無理…(ブチギレ
この投稿をInstagramで見る
ピアスのキャッチが付けれないとお困りのそこのあなたへ、長年不器用が過ぎてイライラしながらピアスを付けていた私が、簡単にピアスのキャッチを付ける便利アイテムをおすすめしたいと思います。
ボールグラッパーとは?使い方も解説
「ボールグラッパー」とは、ボディーピアスのボールキャッチなどをつかんで装着をサポートしてくれる器具のことです。
ボールグラッパーにはさまざまな種類がありますが、おおよそ3〜12mmのキャッチに対応していることが多く、「ピアスのキャッチが付けれない」という不器用さんにおすすめです。
ボールグラッパーの使い方
- ボールグラッパーを開く
- ピアスのキャッチをネジ穴の向きが正面にくるようにつかむ
- ピアスがまっすぐ向くように指でおさえる
- つかんだキャッチの穴とピアスのネジ穴をあわせて接続する
- 最後に指でしっかりキャッチをしめる
ピアスのシャフトからキャッチを外す時点でボールグラッパーを使うことで、スムーズにネジ穴を正面にした状態でボールグラッパーでつかむことができます。
ボールグラッパーが売ってる場所
私は1回目は楽天市場で、2回目はAmazonでボールグラッパーを購入しました。
イヤぁあぁぁあぁあぁぁぁ!!!
ちょっと落としただけなのにぃいぃぃぃぃ!!! pic.twitter.com/80QgXjhqBA
— わちゃわちゃ|ピアス垢 (@waCha_waChasuna) May 11, 2022
楽天市場で購入したボールグラッパーは安かったのですが、落としただけでバラバラになってしまったので、2回目はそこそこのものを購入しました。
購入したのはボールグラッパーという商品名ではなかったのですが、ボールグラッパーと全く同じものでした。

ボールグラッパーなしとか、もう無理
ボールグラッパーが絶対とは限らない
不器用すぎる私個人の感想なのですが、ボールグラッパーを使っても苦戦するときは苦戦します。
特に前からストレートバーベルのキャッチをつけるときや、サーキュラーバーベルのキャッチをつけるときは手のほうが早いことが多いです。
ボールグラッパーは確かに便利ですが、あまり過信せずに素手でつける方法も試したほうがいいですね。

ピアスのキャッチがつけれない方は、
ボールグラッパーを試してみよう!