天パの人はひどいクセによるまとまらない髪型に悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、天パのひどいクセが目立つ理由と、どんな髪型ならひどいクセが目立たないのか。今日から始められる安くて手軽なヘアケア方法をご紹介します。
ひどい天パ問題。髪型はどうすればマシになる?
ひどい天パの人は、どうしてあっちこっちに髪がハネたり、うねったりするのでしょうか?
現代人のほとんどの人が、髪の表面にあるキューティクルが開いている状態です。
キューティクルはカラーやブリーチ・パーマなどの他に、紫外線ダメージでも開いてしまうので、髪にツヤやコシがないと悩む人が多い。
一方、キューティクルが開くことで、通常キューティクルに守られているはずの「コルテックス」と呼ばれる髪のしなやかさなどを左右する成分が流出して、コルテックスがあった部分が空洞になりなす。
空洞になった部分に空気中の湿気などが侵入して、特に雨の日や髪が濡れた状態だと、天パがひどい状態になります。
そこで天パに人は、
- 縮毛矯正をあてて直毛にする
- パーマをあてて天パをお洒落に見せる
- 天パを生かした髪型にする
この3つの方法で、「天パがひどい」と髪型で悩まなくなります。
ひどい天パの女性におすすめの髪型は?
ひどい天パの人は、髪型がなかなか決まらずとても悩んでいる人が多い。私もその一人。
私がこれまで試した髪型の中で、一番ひどい天パがマシになる髪型は、パーマ+ショートボブでした。
上の画像は、ボブヘアーにしてパーマをあてた天パの私。(入園式の時に撮ったのでめかしこんでいます)
天パでひどいうねりの髪型でも、パーマをあてることでコテでセットしたかのようにウェーブがかかるので、天パ特有のひどいクセが目立ちにくくなります。
また天パの人の悩みの根元である髪のうねりは、パーマを長持ちさせてくれる効果があります。
そしてボブヘアーは髪の重さがたまるところを毛先から近い位置にすることができるので、まとまりやすく、天パのひどいうねりやハネなどのクセが出にくい髪型だからです。
そして先日、アゴラインより上のショートボブにしてきました。
上の画像はヘアセットもろくにしていない、手ぐしで整えただけの髪型です。
ムースやスプレー・コテなどを使わなくても、ボブやショートボブは髪の重みで髪型がまとまりやすくなるので、天パのひどいうねりやハネなどのクセが目立ちにくいのでおすすめです。
天パのひどいクセが出にくい髪型にするアイテム3選
天パなどクセ毛の人は髪がパサつきやすい特徴があるので、ヘアケアをしっかりしておくことで、天パのひどいクセによる髪型大爆発をある程度カバーすることができます。
先ほどショートボブにした髪型の画像を紹介した時に「ろくにセットしていない」と言いましたが、確かにセットはしていませんが、ヘアケアをしているので天パのひどいクセはマシになっています。
そこでここからは、私が普段使用している天パ必見!ヘアケアアイテムをご紹介します。
1. 保湿力が高いシャンプー
ダメージ補修系のシャンプーには、髪のパサつきを抑えるオイルなどの保湿成分が多く配合されているので、天パのひどいクセを抑えて、まとまりある髪型にしてくれます。
ダメージ補修系のシャンプーはたくさんありますが、その中でもドラッグストアーなど身近なお店で安く買えるLAXがおすすめ。
保湿成分として「ホホバ種子油」「ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム」「加水分解ヒアルロン酸」などが配合されていて、安く十分に髪を保湿して天パの髪をケアすることができます。
2. ダメージ補修コンディショナー
先ほど紹介したLAXダメージリペア補修シャンプーのシリーズと同じ成分が配合されたコンディショナーです。
私は髪をカラーした後やカラーバターの後はムラシャンを使うので、シャンプーは違うものを使って、コンディショナーはLAXを使うことがたまにあります。
コンディショナーだけLAXにしても、髪のまとまりが普通のコンディショナーと違うので、手軽に買える・安価という面でも、LAXのコンディショナーはシャンプーと同じくおすすめです。
3. 椿オイル
ダメージ補修専用のヘアオイルを使ったこともありますが、大島の椿オイルの方がなじみ方や天パの爆発具合がマシだったのでご紹介します。
髪を洗った後、タオルドライをしてから椿オイルを使ってドライヤーで乾かすと、オイルがドライヤーの熱で髪全体に行き渡るので、天パのひどいクセがマシになり、まとまりのある髪型にすることができます。
椿オイルは酸化しにくく人の肌が持つ成分を持っているため、髪以外にお肌の保湿としても使うことができます。
また椿オイルには紫外線UB-Bという、シミやソバカスの原因になる紫外線から髪や肌を守ることもできます。
UV-Bは紫外線ダメージによる髪のパサつきによって、天パのひどいクセで髪型がまとまらなくなる原因になるので、椿オイルをヘアケアとして使うだけで、髪や肌の紫外線対策になります。
こちらの商品もドラッグストアーなどで手軽に購入できます。

天パのひどいクセによるまとまらない髪型は、パーマ+ボブヘアーでマシになります。
日頃のヘアケアでもかなり天パのひどいクセをマシにできるので、ぜひ試してみてくださいね