5月の第2日曜日は母の日!
母の日はアメリカから伝わったある女性の実話が起源になっていて、日本で初めて母の日が祝われたのは昭和24年でした。
今回は母の日の由来と、なぜ赤いカーネーションを贈るのか。
カーネーション以外の母の日のプレゼントを5つご紹介します!
母の日の由来は?
日本では5月の第2日曜日に母の日を迎えますが、母の日の由来は以外なことにアメリカから伝わりました。
母に日が生まれたのは、1870年の南北戦争終結直後のアメリカ。
この時に女性参政権活動家のジュリア・ウォード・ハウが、南北戦争中に敵味方問わずに負傷兵の衛生状態を改善するために活動していたアン・ジェービスの「母の仕事の日」からヒントを得たことが母の日の由来です。
ハウの「母の日」は、夫や子供たちを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がったもので、この時にはあまり広く母に日は広がりませんでした。
母の日が広まったのは1908年5月10日
ハウの母の日宣言から30年以上が経った1907年5月12日。
アンの娘であるアンナ・ジェービスが亡き母を偲んで、母が日曜学校の牧師をしていた教会で記念会を行いました。
そこで白いカーネーションを贈ったのが、母の日にカーネーションを贈る由来です。
アンナが亡き母に、白いカーネーションを贈ったことに感動した人々が、母を覚える日の大切さを改めて認識したことで、翌年の1908年5月10日に同じ教会で470人の生徒と母親たちの最初の集会として「母の日」を祝いました。
この時にアンナが参加者全員に白いカーネーションを手渡したことで、母の日に贈る花としてカーネーションが定着しました。
それはアンナの母はクリスチャンで、キリスト教では白いカーネーションは十字架にかけられる前のキリストとマリアを表していて、赤い血を表現しています。
母が健在の人は赤いカーネーション。母が亡くなっている人は白いカーネーションを贈ったため、当時は白いカーネーションが母の日の贈り物の定番でした。
しかし白いカーネーション=お母さんが亡くなってるを意味するので、傷つく子供が居るのでは?との声が上がり、赤いカーネーションに変更されたという小話もあります。
参考JP郵便局
1914年に母の日がアメリカの記念日になる
アンナのこの運動は次第に全米に広がっていき、ほとんどの州で母の日が祝われるようになりました。
1914年には、当時のウッドロウ・ウィルソン大統領によって、議会でアンナが最初に母の日を祝った5月の第二日曜日が母の日として、アメリカの記念日として求められました。
日本では昭和24年に初めて母の日が祝われた
アメリカで母の日が記念日と認められる1年前に、実は日本に母の日はやってきていました。
1913年に青山学院にアンナ・ジェービスから手紙が届き、当時青山学院に居た女性宣教師たちの働きかけによって、日本で初めて母の日が祝われました。
しかし1913年の時点で母の日は日本で広く知られることはありませんでした。
日本に母の日が定着したのは1949年(昭和24年)頃に、アメリカに倣って5月の第二日曜日に母の日が祝われるようになりました。
母の日に贈りたいカーネーション以外のプレゼント5選
母の日はカーネーションを贈るのが定番の贈り物ですが、実は生花やプリザーブドフラワー(ブリザードフラワー)はあまり喜ばれません。
- 長持ちしない
- どうやって保管すればいいのかわからない
- 飾る場所がない など
「カーネーションをもらって嬉しいけど、本音を言えば困る」というお母さんが多い。
そこでここからは、カーネーション以外の贈り物を5つご紹介します。
1.家電
ルンバなどのロボット掃除機や、ダイソンなどのスティッククリーナーは、便利家電として母の日に贈ると喜ばれるカーネーション以外のプレゼントです。
家事をすることが多いお母さんは、家計の状況などでなかなか便利家電を買えないという方も多く、便利家電を母の日にプレゼントするととても喜ばれます。
ロボット掃除機やスティッククリーナー以外では、ホットクックなどの自動調理器、コーヒーメーカーが人気で喜ばれます。
2.旅行
毎日仕事や家事を頑張るお母さんが息抜きができるように旅行のプレゼントがおすすめです。
一人旅より大人数で旅行にいきたいというお母さんには、家族みんなで旅行を企画して母の日のプレゼントにしてみてはいかがでしょうか。
また母の日・父の日と合わせて夫婦で旅行をプレゼントするのも素敵です。
3.実用的な物
母の日に限らず、実用的なプレゼントはどんな人も受け取ると嬉しいのではないでしょうか。
母の日の実用的なプレゼントなら、仕事に使える文房具やカバンなどの小物類や、これから冷房で冷え込む室内でも安心できるカーディガンやストール・膝掛けなどが喜ばれます。
4.外食
プレゼントで外食に誘うなら、お母さんがお父さんや友人たちと行くには少しハードルが高い高級店を予約して、ランチやディナーをプレゼントするととても喜ばれます。
クルーズ船のランチやディナー、少し高級なホテルランチやディナーをプレゼントしてみましょう。
5.家事を代わりにする
母の日のプレゼントで一番安くて喜ばれるのが、お母さんが日常的にしてる家事をあなたが代わって行うことです。
事前にお母さんから母の日にして欲しい家事を全て聞いてリストアップしておくことで、忘れずに頼まれた家事を全て行うことができます。
母に日にあなたが家事を全て行うので、この日はお母さんがゆっくりと休む日にすることができます。

母の日はアメリカから伝わった記念日!母の日には大切なお母さんに喜ばれるプレゼントを贈ろう