寝る時やお風呂に入る時につけっぱなしにできるピアスなら、ステンレスやサージカルステンレス製のピアスがおすすめです。
ステンレスやサージカルステンレスのピアスは、水や汗に強い素材なので金属アレルギーが起こりにくい。
そのため、ファーストピアスにもステンレスやサージカルステンレス製のピアスは選ばれています。
今回はステンレスとサージカルステンレスのピアスがつけっぱなしにできる理由をご紹介します。
ピアスをつけっぱなしにするならステンレス製が良い理由
ステンレスは英語でstain(汚れ)less(ない)と言い、日本ではステンレス鋼と呼ばれています。
ステンレスは鉄50%クロム10.5%以上を含む合金で、素材だけ見るとアレルギーを引き起こしやすいクロムを使用しているので心配になりますが、クロムを添加することで錆びにくくなり耐食性が高い金属になります。
金属アレルギーは、汗によって微量の金属が流れ出すことで、皮膚に付着した時に身体が異物だと勘違いしてアレルギー反応を引き起こすことで発症します。
ステンレスはそもそも金属が流れ出にくいので、金属アレルギーの症状が現れにくいということ。
ステンレスのピアスなら寝る時やお風呂の時もピアスをつけっぱなしにすることができます。
参考ステンレス協会
サージカルステンレスとステンレスの違い
サージカルステンレスはメスやハサミなど医療の現場で使用されるため、surgical(外科の、外科用の、手術の)を意味する言葉が付きました。
比較的加工がしやすいステンレスと異なり、サージカルステンレスはステンレスより熱や衝撃に強く硬いという違いがあります。
硬質な素材なのでステンレスより更に金属が流れ出しにくい。
金属アレルギーを発症する確率が更に低くいので、ファーストピアスや既に金属アレルギーの人でピアスをつけっぱなしにしたい人におすすめの素材です。
ママのピアスにもステンレスはおすすめ
私も子持ちでピアスをしていますが、正直ピアスをいちいち外すのが面倒ですし、時間がない。
そんな方でピアスをつけたいけどつけれないと悩んでいる方にも、ステンレスやサージカルステンレス製のピアスはおすすめです。
私は小ぶりなステンレスのピアスをつけているので、寝る時もお風呂に入る時もつけっぱなしにしています。
ピアスを子供に引っ張られるなんてあるあるですが、小ぶりなピアスであれば子供は引っ張れないのでおすすめです。
ステンレス素材のピアスが買えるお店はどこ?
凛はボディピアス専門店で、ステンレスやサージカルステンレスのピアスを多数取り扱う楽天市場のショップです。
私も何度か小ぶりなピアスが欲しくて、凛でボディピアスを購入しました。
種類が多く、購入後に万が一金属アレルギーが起こっても30日以内でされば返品・交換に対応してくれる保証サービスに対応しているので安心です。
「THREE N!NE」はごつめでカッコイイ系のボディピアス専門の楽天市場のショップです。
サージカルステンレス製のピアスを多数取り扱っており、シンプルなデザインが特徴。
ちょっとごつめのピアスが欲しい時に利用しています。
「cream dot」は、金属アレルギーが起こりにくいステンレスやチタン製のピアスを取り扱うアクセサリーやバッグ・財布などの楽天市場のショップです。
小ぶりなピアスから、大振りでおしゃれなピアスを豊富に取り扱っている珍しいお店。
価格も安価なので、ママのピアスにもおすすめです。
まとめ
- ステンレスは錆びにくく金属が流れ出ないので金属アレルギーが起こりにくい
- サージカルステンレスとの違いは、医療の現場で使われる硬質な素材であり、ステンレスより金属が流れ出にくく安全性が高いという点
- ステンレスやサージカルステンレス素材のピアスは、楽天市場のショップで買える
- ピアスをつけっぱなしにするなら、ステンレスもしくはサージカルステンレス素材のピアスを選ぼう

ピアスを買う時はデザイン<素材 で選ぼう!