本サイトには記事内に広告が含まれている場合があります。
家事と子育て

ゴキブリ、ヤスデ、侵入を絶対に許さないおばさんの9つの虫対策

この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

2階賃貸マンションの虫対策

母子手帳に「異常にGを怖がる」と母にメモられていた虫嫌いライターです。

2021年2月に河川敷沿いのマンションに引っ越してきてから2年が経ち、1年間虫対策をしながら過ごしてきました。

かなり有効だった虫対策だけを厳選し、追加で2023年に取り入れた虫対策もこの記事でご紹介いたします。

ご安心ください。
この記事では虫のことを取り扱っていますが、虫の画像は1枚たりとも使っていません。
【2023.6月更新】

8つの虫対策→9つになってしまいました…
スポンサーリンク

虫の侵入をゆるさないおばさんの虫対策9選

虫はある日突然家のなかでわいて出てくるというよりかは、外から住居内に侵入してきて繁殖するので、家の中に虫を入れない対策が必要です。

ここからは虫が多い河川敷沿いに住む私が試したなかで、虫嫌いの方におすすめしたい虫対策だけをご紹介いたします。

1.「隙間パテ」で隙間を埋める

Gをはじめ様々な虫を住居内に侵入させないためには、外部と繋がっている隙間を埋めてしまうことが大切です。

入居直後に私は洗面台下や、トイレの排水ホース(排水管)と壁との隙間、インターホンモニターと壁との隙間を「隙間パテ」で埋めました。

隙間パテは固まらないので、着脱がとてもスムーズです。

原状回復が必要な賃貸でも気軽に使えるので、一つは購入しておいた方がいいでしょう。

また排水管と壁との隙間のほかに気をつけたいのが、網戸の枠です。

理由は分かりませんが、我が家の網戸枠には謎の隙間があったので、開け閉めしない網戸だけ隙間パテを使用し、開け閉めする網戸は後述する防虫モヘアを切って貼り付けました。

2.防虫モヘアを貼り付ける

もしお住まいの網戸と窓との隙間が大きいなら、防虫モヘアを貼り付けて埋めることをおすすめします。

しかし毛足の長い防虫モヘアだと網戸の開け閉めができなくなるので、網戸と窓との隙間の大きさを見ながら、購入する防虫モヘアを選んでみましょう。

3.換気扇フィルターを貼り付ける

換気扇の虫対策はフィルターを貼り付ける

換気扇は外部と繋がっているので、室内側の換気扇にフィルターを貼り付けて虫の侵入を防ぎます。

外の排気口にストッキングなど目の細かいものを被せて虫の侵入を防ぐこともできますが、ゴミが溜まりやすいのでマメに掃除をしないといけないというデメリットが…。

ちょっと手軽ではないので、私は室内の換気扇にのみフィルターを貼り付けました。

このフィルターですが、入居当初マジックテープで貼り付けるダイソーの換気扇フィルターを購入して貼り付けていたのですが、どうしてもたるむので隙間から小さな虫が侵入してきました。

そこで全面シールタイプの「ホコリとりフィルター」に交換しました。

100圴のものと比べるとやや割高ですが、隙間ができないので物理的に虫の侵入を防ぐことができます。

4.洗濯機の排水溝のフィルターを貼る

排水溝の虫対策はフィルターを貼る

洗濯機の排水溝は埃などのゴミが溜まりやすいので、掃除をスムーズにするために専用のフィルターをAmazonで買いました。

物理的に洗濯機の排水溝を塞ぐことができるので、Gなどの虫を侵入させない虫対策にも!

着脱簡単な粘着テープ式で、しっかり密着させることができるのでズレません。

5.エアコンのドレンホースにキャップをする

ゴキブリ対策はドレーンホースを見直してみよう

エアコンを使用した時に水を排出するドレンホースは、特にGが侵入しやすいとのことなので、セリアでドレンホースキャップを購入しました。

ただこのドレンホースキャップだけでは心配だったので、ダメ押しで排水溝のゴミ受けに使用するストッキングを被せて防水テープで固定しています。

【2023年2月追記】
2022年10月にエアコン掃除をお願いした際に、担当の方に「防虫キャップは水垢で詰まって排水できなくなる」と指摘を受けました。
実際に見せてもらった我が家の防虫キャップは見事に詰まっていて、ドレーンホースから排水できなくなっていました…。
ドレーンホースに取り付ける防虫キャップに良いものはないかAmazonでいろいろ調べたのですが、フィルタータイプの防虫キャップに落ち着きました。
これなら汚れてきたら簡単に取り替えることができるのでおすすめです。

6.出入りする場所にスプレーを吹きかける

まずは網戸の場合。

上記のリンクで紹介しているスプレーは、私が絶大な信用を寄せている虫除けスプレーです。

主にカメムシや蛾、ハチなどの侵入を防いでくれるのですが、このスプレーをベランダなどの網戸や玄関扉や外壁にスプレーしたところ、室内にカメムシが侵入して来なくなりました。

次に屋外・室内の場合です。

今年から使用し始めたこのスプレーを、Gが出現しやすい場所に2週間に1度スプレーしています。

冷蔵庫とキッチンとの隙間や、ベランダ、玄関、洗濯機の裏などに、しっかりスプレーしたところが濡れるまでスプレーするだけでOK。

さらにダメ押しで、G対策をしたい場合は、このゴキブリムエンダーがおすすめ。

去年の6月に築半世紀の団地に住んでいたのですが、そこでGが出たのでバルサンをしてから定期的にゴキブリムエンダーをしています。

それから見なくなったので、効果はあるのではないでしょうか。

すでにGが出た場合

ゴキブリを家の中でみかけた場合、見かけた当日や翌日にバルサンやアースレッドをして対策しましょう。

バルサンやアースレッドは火災報知機に反応しないものを選びます。

テレビなど家電類やインテリアにゴミ袋などをかぶせて薬剤が付かないようにして、子供のおもちゃや食品・調理道具など口に入る可能性があるものは別室に移動させます。

念のため火災報知器にもゴミ袋をマスキングテープや養生テープなどで貼りつけて、バルサンを焚きます。

  • ゴキブリを見かけたその日か翌日にバルサンなどを焚く
  • バルサン前に、薬剤がかかると困るもににはゴミ袋をかぶせる
  • 移動できるものは別室に移動させる
  • 家電や火災報知器にもゴミ袋をかぶせる

商品によって畳数が定められていますが、6畳間なら9畳用など広めの畳数を選ぶと安心です。

バルサンを焚き終わったら、床や家具などを拭き掃除しましょう。

エトウ
エトウ

Gを見かけたら、ドアやクローゼット・ドアを完全に閉め切って部屋にGを閉じ込めます。そしてその部屋にバルサンを焚けば確実

7.キッチン周りは常に清潔に保つ

キッチンは汚れやすいので、油汚れや飛び散った調味料・食品編片などはこまめに掃除するようにしましょう。

ガスコンロやその周りに飛び知った油ですが、化粧落としシートで拭き取ることできれいになります。

化粧を落としたついでに拭くか、100鈞でキッチン用に化粧落としシートを購入しておくと便利です。

またキッチンの排水口は、排水溝用のストッキングを使用すれば細かい食品片を簡単に処分することができるのでおすすめ。

排水溝は気づけば油汚れが溜まりやすいので、定期的にしっかりと掃除するようします。

≪排水溝掃除のやり方≫

  1. 重曹と酢、割りばし、アルミホイル、輪ゴムを用意する
  2. 割りばしにアルミホイルを巻き付けて輪ゴムで固定する
  3. これで準備完了、早速掃除をしていきます
  4. 髪の毛などゴミをキャッチするフタを取り除く
  5. 排水トラップを外す
  6. この時点で排水溝が露出するので、2の割りばしを使って壁面をこする
  7. 大きな汚れが取れたら、重曹をまんべんなく振りかける
  8. 酢をそそいで泡立たせる
  9. 10分程度放置して汚れを浮かせる
  10. 急騰の一番熱いお湯を出して流す

排水溝掃除は面倒くさいイメージがありますが、重曹と酢・アルミホイルを巻き付けた割りばしがあれば楽に早く掃除できます。

8.生ゴミはポリ袋に密閉して捨てる

生ゴミに限らずおむつなどニオイの強いゴミを捨てるときは、ポリ袋にまとめて捨てることをおすすめします。

私がAmazonの定期お得便で購入しているこのポリ袋は、真夏におむつや生ゴミなどを密閉してゴミ箱にすてても、ほとんどにおい漏れがないので気に入っています。

マチ付きなので、ポリ袋ストッカーなどなくても自立するところも優秀。

9.ベランダにスプレーしまくる

2023年6月、この家に引っ越してきて過去最悪の事態が起こりました。

夜中にふと目が覚めたので、アイスコーヒーを作ってキッチンマットに座り込んで飲んでたんですよ。

そしたらね…、5cmクラスのヤスデが足を這ってるんですよね。

叫ぶとかできなくて、もう寝起きとは思えないスピードではたき落として逃げられましたよね。

どこから入ってきたのか考えたら、リビングのエアコン以外考えられないんですよ。

リビングのエアコンの室外機があるベランダを見たら、本来ドレーンホースから排水されるはずの水が室外機の真下から排水されていたので、ホースが外れてるかも…。

かといって自分でホースをいらえないので、ホース直しは後日お願いするとして、とりあえずベランダ対策だ!くっそ、駆逐してやるッ!

まずはこれをベランダにシューっとスプレーして様子見。

そして既に侵入を許してしまったヤツについては、↓で駆逐。

ゆるさない、ゆるさないぞッ!

屋内でこの手のスプレーをするときは、「火災警報器に反応しない」と記載されていても報知器にはカバーをしたほうが無難です。

また、おもちゃや衣類・布団・家電などは別室に運び出しておくと安心。

そのため、1日目は子ども部屋と寝室をスプレーして、おもちゃ類をリビングに移動。2日目にリビング、ダイニングテーブルなど別室に移動というように日をずらして対策しました。

さらにさらにダメ押しで、先日ロケットニュースの記事を見て即買いした↓をシュッシュっと家中にスプレー。

これでもう仕留めただろ、ざまぁみろッ!

まとめ

  • 「隙間パテ」で隙間を埋める
  • 防虫モヘアを貼り付ける
  • 換気扇フィルターを貼り付ける
  • 洗濯機の排水溝フィルターを貼り付ける
  • エアコンのドレーンホースにキャップをつける
  • 出入りする場所にスプレーを吹きかける
  • キッチン周辺は清潔を保つ
  • 生ゴミはポリ袋に入れて密閉する
  • ベランダにスプレーしまくる←New
エトウ
エトウ

エサや侵入経路があるから虫はやってきます。虫が好む家にしないために、今日から少しずつ虫対策をしていきましょう!

スポンサーリンク
Life Memo
... ...