ブログやホームページのサーバー移行作業って、データ量によって数日かかったりしませんか?
私の場合、仕事や家事の時間を丸1日削ってサーバー移行してみたら、もう一つのブログを移行させる気力が湧かなくなってしまったので、ココナラでサーバー移行を依頼しました。
そこで、ココナラでサーバー移行を出品しているプロに依頼して、サーバー移行を全部丸投げしました。
今回は、ココナラでサーバー移行をした際にかかった費用や、商品を購入した感想をご紹介いたします。
サーバー移行の費用はいくら?
サーバー移行を専門業者へ依頼した場合、相場は約4万円程度です。
個人ブログのサーバー移行と考えると、かなり費用は高額ですよね。
そこでおすすめしたいのが、ココナラやランサーズストアなど、スキルを出品できるクラウドソーシングサイトです。
クライドソーシングサイトと言えば、クラウドワークスやランサーズといった、発注者が仕事をしてくれる人を探すのが主流でしたが、ココナラなどでは仕事を受注者が自ら出品して購入してもらうシステムです。
このように、「サーバー移管」とココナラで検索するだけで色んな商品が表示されます。
- サーバー移管をメインとしているサービス
- ホームページ制作のかたわら提供しているサービス
数あるココナラで出品されているサービスの中で、今回 私が依頼したのはサーバー移行をメインにサービスを提供していたNorio Takahashiさんです。
ココナラでサーバー移行を依頼してみた感想
設定そのままWordPressサーバー移管致します 移管中もサイトは通常通り表示出来ます。httpsもOK
私が運営しているもう一つのブログは自力でサーバーの移行をしたのですが、このブログをもう一度同じ時間と労力をかけて移行作業をするのがもう色々無理。
バックアップ取って、新サーバーにそれをアップロードして、ここまでで数時間かけてかーらーの、エラー修正…。

そこまで時間もかけられない&精神ゴリゴリ削られるの辛い
ということで、ちょうどココナラの売り上げが入っていたので、Norio Takahashiさんのサービスを購入してサーバー移行を依頼しました。
費用はいくらかかったの?
サーバー移行のみの基本料金は2,000円ですが、それに以下のオプションを追加して購入しました。
- ネームサーバー移管基本料 … 2,000円
- ネームサーバー変更 … 1,000円
- https化 … 4,000円
合計:7,000円

全部おまかせコース
サーバー移管業者に依頼する費用のことを思えば、だいぶリーズナブルに移行することができました。
対応はどうだった?
ココナラのプロフィールページ「見積もり/仕事の相談」からサーバー移管の見積もりをしてもらうのですが、wordpressなどのIDやパスワードなど、何が見積もりに必要なのか丁寧に指示をしてくれたので、スムーズに見積もりを出してもらうことができました。
事前に移管作業の希望日を聞いてくれたので、私の都合に合わせて移管作業をしてくれたおかげで、ブログ更新の都合など合わせられたのが助かりました。
移管作業は2日かかったのですが、その間も「〇〇の作業が終わりました」「〇時より〇〇の作業をいたします」と小まめに連絡をくれたので、安心してお任せすることができました。
移管後のサーバーは安定してる?
サーバー移管後は、安定して接続されているのかまで確認してくれます。
安定して接続されていることが確認できて初めて、「管理画面にログインしてください」と指示がありました。
見積もりの時点で「〇〇をしたほうがブログの表示スピードは速くなります」とアドバイスをしてくれたので(なんと無料)、そのアドバイスに沿って改善したら、以前のサーバーより表示スピードが大幅に改善されました!
この記事を書いている現在までは、全く問題ありません。
まとめ
- サーバー移管専門業者に依頼すると平均4万円はかかる
- ココナラなどクラウドソーシングサイトで依頼するのがおすすめ
- ココナラのNorio Takahashiさんに本ブログのサーバー移行作業を依頼しました
- 丁寧な対応&リーズナブルな価格でしっかり対応していただけました

サーバー移管をプロに依頼したい場合は、ココナラで依頼するのがおすすめです